「家事が嫌い、どうやったら減らすことが出来るか?」と考えている方へ。
わたしも家事が嫌いです。
長年のプロマネ経験を元に、家事をプロジェクトに見立てて整理し、「やらない家事」を増やしました。家事効率化プロジェクトとしてマニュアル化しましたので、そのやり方を紹介します。
名もなき家事をジャンル別にリスト化
家庭によって「名もなき家事」は大きく変わってくると思いますが、我が家の家事をジャンル別にまとめました。
子どもが産まれる前のDINKS時期の家事リストです。1人暮らしの方にも参考になるかと思います。
掃除
- 掃除機をかける(ハンディ掃除機でクイックルワイパー以外の場所を掃除)
- 掃除機のごみ捨て&充電
- キッチンの床掃除(クイックルワイパーでドライシートしてからウェットシート)
- コンロ周りの油とり
- コンロの掃除
- シンク周りの拭き掃除
- シンクの蛇口磨き
- シンク磨き
- 排水口水切りのネットの掃除&交換
- 排水口磨き(水切りや排水口の部品を磨いてぬめりを取る)
- 排水管掃除(錠剤のパイプクリーナーと歯ブラシが届く範囲だけ掃除)
- 水切りラックの掃除(ラック自体を洗う)
- シンク下の収納整理と掃除(消費期限の確認と拭き掃除)
- 冷蔵庫磨き(冷蔵庫外側の汚れ取り)
- 冷蔵庫内の整理と掃除(賞味期限の確認と拭き掃除)
- 電子レンジの掃除(外側中側ともに汚れ取り)
- トースターの掃除(受け皿自体を洗い、外側中側ともに汚れ取り)
- キッチンラックの掃除(消費期限の確認と整理と拭き掃除)
- 換気扇の掃除(フィルター交換と油取り)
- トイレの床掃除
- トイレの便器磨き
- トイレ内のほこり取り
- サニタリーボックスのほこり取り
- サニタリーボックスのゴミまとめ
- トイレ掃除道具の交換
- トイレ換気扇の掃除(フィルター交換とほこり取り)
- 洗面所の床掃除
- 洗面台の鏡磨き
- 洗面台のほこり取り
- 洗面台の蛇口磨き
- 洗面台のシンク磨き
- 洗面台周りの整理
- 洗面台下の収納整理
- 洗面所内換気扇の掃除(フィルター交換とほこり取り)
- 洗濯機周りのほこり取り
- 風呂の床掃除
- 風呂の鏡磨き
- バス用品のぬめり取り(風呂桶、風呂ふた、バスチェア)
- バスタブ磨き
- 風呂内のカビ取り
- 風呂掃除道具の交換
- リビングの床掃除(クイックルワイパーでドライシートしてからウェットシート)
- 本棚の掃除(本の仕分けや廃棄と本棚自体のほこり取り)
- リビングボードの掃除(不用品の見直しと補充と掃除)
- TVボードの掃除(TVやTV周りのほこり取りと汚れ取り)
- ダイニングテーブル周りの掃除(テーブル自体の拭き掃除)
- ベランダの掃除(簡単な掃き掃除と物干し竿の拭き掃除)
- エアコンの掃除(フィルター掃除と拭き掃除)
- 寝室の床掃除
- クローゼットの掃除(不用品の見直しと見直しとほこり取り)
- 出窓の掃除
- 網戸・溝の掃除
- ベッド周りの掃除
- パソコンデスクの掃除(デスク磨きとパソコン関連機器のほこり取り)
- 玄関の床掃除
- 玄関の床磨き
- 玄関の靴整理
- ゴミまとめ(ゴミがいっぱいになったらまとめて、新しいごみ袋を設置)
- ゴミの仕分け(ペットボトルのラベルを剥がしてキャップを捨てたり空き缶を潰したり)
- ゴミ捨て(マンションのごみ捨て場に持っていく)
洗濯
- 衣類関連の洗濯(洗濯もの入れがいっぱいになったら洗濯機をまわす)
- 洗濯ものを干す(ハンガーにかけてベランダもしくは室内の洗濯物干し竿に干す)
- 洗濯ものを仕分けする(夫のものわたしのもの、その他収納場所ごとに整理)
- 洗濯ものをたたむ
- アイロンをかける
- クリーニングに出す&取りに行く
- 便器カバーの洗濯と付け替え
- バスマットの交換と洗濯
- 枕カバーの洗濯と付け替え
- スリッパの洗濯
- 靴洗い&靴磨き
- 布団干し
- 毛布&シーツの洗濯&干し
- 洗濯機のゴミ受け&ほこり受けからゴミ取り
- 洗濯槽のカビ取り
- 炊事
- 献立を考える
- 買い物
- 冷蔵庫やキッチンラックに仕分けしてしまう
- 料理
- 使用した食器の洗い物
- 乾いた食器の片づけ
- 麦茶づくり
- 飲料水の購入
- 残った料理をタッパーにつめて冷凍
その他雑務
- ポストから郵便物の取り出し
- 宅配ボックスからの取り出し
- 再配達の対応
- 花瓶の水交換
- アカヒレの餌やり
- アカヒレの水槽掃除
- 観葉植物の世話(水やり、栄養剤補充)
- トイレットペーパーの交換
- ティッシュペーパーの交換
- 照明関連の電球交換
- 電化製品の電池交換
- 各所にある手拭きタオルの交換
- 洗剤などの消耗品の補充や交換
- 録画番組の整理と削除
3種類の頻度順に整理し工数を算出
リスト化が終わったら、更に「毎日」「週1~2回」「月1~2回」の頻度別に仕分けをします。この際に、できるだけ頻度を落とせないかも合わせて考えます。
その次にそれぞれの工数を算出しておきます。
後で、現在どのくらい時間がかかっていて、それが断捨離するとどのくらい工数削減できるのかを見える化する際に役立ちます。
特に時短家電の導入時に商品価格に対する工数削減率が購入の決め手になります。
棚卸しで家事リストの断捨離
ジャンルと頻度別に家事のタスクを見える化したら、最後はそれぞれ削れそうな家事タスクがないかを考えます。代替案で時短になることを考えたり、発想の転換でタスクそのものをやらない家事タスクにできないかなど、現状より家事工数や精神ストレスが削減できる事を取り入れ断捨離をします。
例1.床掃除をロボット掃除機にまかせる(クイックルワイパーの作業を無くす)
例2.乾燥機付き洗濯機に買い換えて洗濯ものを干す行為を減らす
例3.お惣菜はタッパーのまま、調理した料理はフライパンのまま食卓に出して洗い物の量を減らけいじょうきイレ内の設置タオルをなくして洗面台の設置タオルを使うことで、手拭きタオルの設置個所を減らす
例4.形状記憶シャツへ買い換えて、アイロンを使わなくて済む服を選ぶ
例5.トイレ内の設置タオルをなくして洗面台のタオルを使うことで、タオル交換数を減らす(トイレの戸が開けっ放しの我が家ならノブを回さないので実施可能)
まとめ
「やらない家事」の増やし方についての手順紹介でしたが、いかがでしょうか。
断捨離できそうな家事タスクが見つかれば幸いです。
「やらない家事」の増やし方
- 名もなき家事をジャンル別にリスト化
- 3種類の頻度順に整理
- 棚卸しで家事リストの断捨離
最後にこの記事でまとめた我が家の家事リストをGoogleスプレッドシートにまとめたものがあるので、公開します。
コピーして利用していただけますので、リストの作成時にでもご自由にお使いください。
利用方法については下記ページを参考ください。